[開催済み]技術セミナー 第2回「ドローンの無線システム」 について
- エリア:東京都
- 開催期間:2017年02月13日(月) 13:00〜17:00
- 開催場所:NBC市谷田町ビル3階 NATULAC市ヶ谷外堀通り3F大会議室
- 詳細
- JDRI主催の技術セミナー「ドローンの無線システム」を全3回に亘って開催します。
ドローンは無人移動体ですから無線システムは必須アイテムですが、ドローンに現在使用されている無線システムは我が国の電波行政の枠組みの中での運用や、技術および製品化課題もあり必ずしも十分とは言えません。
当セミナーではドローン運用における無線システム全般について、その基礎から実践応用、そして現状と今後について紹介してゆきます。一般的な無線工学セミナーと違って、ドローンを知り尽くしたドローン屋によるドローン屋のためのセミナーです。ドローンに使われる無線システムを知ることにより、ドローン運用の幅が広がってきます。
ドローン事業に携わる方、ホビーのドローンニストの皆様にとっては「見えない電波の話」が聞ける貴重なセミナーですので、ぜひご参加ください。
■ドローンの無線システム 第2回
2-1 アンテナ概論 (13:00-14:20 80分)
・アンテナの基礎
・等方性アンテナと基準アンテナ
・アンテナ利得
・ドローンに使われる各種アンテナ
・無指向性アンテナと指向性アンテナ
・ビームと偏波
・スペースダイバーシテイ
・等価等方輻射電力(EIRP)とは
・SWRとリターンロス
2-1 無線機概論 (14:20-16:30 130分)
・ドローンに使われる各種無線機器と無線システム
・デシベル(dB)を理解しよう
・アナログFM ビデオTXの構成
・VTX 使用の留意点・・・放熱、アンテナ
・送信機の特性・・・高次スプリアス、占有周波数帯域、出力電力、周波数確度と安定度
・受信機の特性・・・感度、選択度、混変調、イメージ
・MW電波の計測
・F3F, F8W、のスペクトラム
・ナローバンドF3F VTX
・デジタルVTX の構成(ProSight)
・GPSとGNSS 概論
2-3 知っておきたい電波法 (16:30-17:00 30分)
・資格の不要な技適無線機、特定小電力無線機、微弱無線機
・資格が必要な無線機器
・ドローンに必要な無線従事者資格とその取得方法
・これだけは知っておきたい電波法・・免許/罰則/資格 etc.,
基本情報 | ||
---|---|---|
名称 | 技術セミナー 第2回「ドローンの無線システム」 | |
開催日時 | 2017年02月13日(月) 13:00〜17:00 | |
料金 | 一般 12,000円 会員 10,000円 | |
開催場所 | 東京都新宿区市谷田町2-19-1 | |
会場 | NBC市谷田町ビル3階 NATULAC市ヶ谷外堀通り3F大会議室 | |
定員 | 50名 (定員になり次第締め切ります) | |
主催 | 一般社団法人 日本ドローン無線協会 | |
問合せ先 |
メールアドレス:info@jdri.or.jp 電話番号:04-2937-5380 |
|
ホームページ | http://jdri.or.jp/seminar/drone_radio_2017/ | |
周辺情報 | ||